နံပါတ် ၈၆ မှ စပြီး Youtube video မရှိပါ။ ဤလင့်ခ်တွင် Kanji တစ်လုံးချင်းစီ လေ့လာနိုင်ပါသည်။
ဂျပန်ဘာသာ သင်ခန်းစာ ၂၀ Kanji လေ့ကျင့်ခန်း ၁
1 | 日 | ひ、び、か、ニチ、ジツ | Sun, Day | |
休みの日 | やすみのひ | |||
休日 | きゅうじつ | |||
2日 | ふつか | |||
3日 | みっか | |||
2 | 月 | つき、ゲツ、ガツ | Moon, Month | |
お正月 | おしょうがつ | |||
3 | 火 | ひ、び | Fire | |
火をつける | ひをつける | |||
4 | 水 | みず、スイ | Water | |
5 | 木 | き、モク | Tree, Wood | |
6 | 金 | かね、キン | Money, Gold | |
お金 | おかね | |||
金持ち | かねもち | |||
金魚 | きんぎょ | |||
7 | 土 | つち、ド | Soil | |
土木工学 | どぼくこうがく |
8 | 一 | イチ | One | |
9 | 二 | ニ | Two | |
10 | 三 | サン | Three | |
11 | 四 | シ、よん、よ | Four | |
12 | 五 | ゴ | Five | |
13 | 六 | ロク | Six | |
14 | 七 | シチ、なな | Seven | |
15 | 八 | ハチ | Eight | |
16 | 九 | キュウ、ク | Nine | |
17 | 十 | ジュウ | Ten | |
18 | 曜 | ヨウ | (Days of the week) | |
日曜日 | にちようび | |||
月曜日 | げつようび | |||
火曜日 | かようび | |||
水曜日 | すいようび | |||
木曜日 | もくようび | |||
金曜日 | きんようび | |||
土曜日 | どようび | |||
19 | 百 | ヒャク | Hundred | |
二百 | ||||
20 | 千 | セン | Thousand | |
三千八百 | ||||
21 | 万 | マン | သောင်း | |
四万五百チャット | ||||
22 | 円 | エン | Yen (¥) | |
23 | 家 | いえ | အိမ် | |
24 | 何 | なに、なん | What? | |
25 | 都 | みやこ、ト | မြို့၊ မြို့တော်၊ Prefecture | |
東京都 | とうきょうと | |||
首都 | しゅと | |||
日本の首都 | にほんのしゅと | |||
26 | 道 | みち、ドウ | လမ်း၊ Prefecture | |
北海道 | ほっかいどう | |||
27 | 府 | フ | Prefecture | |
大阪府 | おおさかふ | |||
京都府 | きょうとふ | |||
28 | 県 | ケン | Prefecture | |
埼玉県 | さいたまけん | |||
山梨県 | やまなしけん |
29 | 暦 | こよみ、レキ | Calendar | |
30 | 西 | にし、セイ | West | |
西暦 | せいれき | |||
31 | 和 | ワ | ဂျပန်နှင့်ဆိုင်သော | |
和暦 | われき | |||
32 | 年 | とし、ネン | Year | |
2000年 | にせんねん | |||
33 | 週 | シュウ | Week | |
34 | 今 | いま、コン | Now, This (month, year, …) | |
今週 | こんしゅう | |||
今月 | こんげつ | |||
今日 | きょう | |||
今年 | ことし | |||
35 | 先 | セン | Previous — | |
先週 | せんしゅう | |||
先月 | せんげつ | |||
36 | 来 | ライ | Next — | |
来週 | らいしゅう | |||
来月 | らいげつ | |||
来年 | らいねん | |||
37 | 明 | |||
明日 | あした | |||
38 | 去 | |||
去年 | きょねん | |||
39 | 再 | Again | ||
再来週 | さらいしゅう | |||
再来月 | さらいげつ | |||
再来年 | さらいねん | |||
40 | 毎 | マイ | Every | |
毎日 | まいにち | |||
毎月 | まいつき | |||
毎週 | まいしゅう | |||
毎年 | まいとし | |||
41 | 生 | セイ | မွေးဖွားသည် | |
生年月日 | せいねんがっぴ | |||
先生 | せんせい | |||
学生 | がくせい | |||
42 | 第 | ダイ | နံပါတ်ရှေ့တွင် သုံးသည် | |
第1週 | だいいっしゅう | |||
第2木曜日 | だいにもくようび | |||
43 | 花 | はな | Flower | |
>火 | ひ | |||
花火 | はなび | |||
44 | 大 | ダイ | ကြီးသော | |
45 | 会 | カイ | တွေ့ဆုံသည် | |
花火大会 | はなびたいかい |
46 | 田 | た | လယ်ကွင်း | |
47 | 畑 | はたけ | လယ်ကွင်း | |
48 | 力 | ちから | အင်အား | |
49 | 男 | おとこ | Man | |
50 | 女 | おんな | Woman | |
51 | 人 | ひと | လူ | |
男の人 | おとこのひと | |||
女の人 | おんなのひと | |||
52 | 子 | こ | Child | |
子ども | ことも | |||
男の子 | おとこのこ | |||
女の子 | おんなのこ | |||
53 | 本 | ホン | Book | |
日本 | にほん、にっぽん | |||
日本語 | にほんご | |||
本田 | ほんだ | |||
54 | 学 | ガク | Learn, Study | |
大学 | だいがく | |||
55 | 犬 | いぬ | Dog | |
56 | 猫 | ねこ | Cat | |
57 | 車 | くるま | Car | |
58 | 中 | なか、チュウ | အထဲ၊ အလယ် | |
တရုတ်နိုင်ငံနှင့်ဆိုင်သော | ||||
真ん中 | まんなか | |||
田中さん | たなかさん | |||
59 | 国 | くに、コク | Country | |
中国 | ちゅうごく | |||
韓国 | かんこく |
60 | 社 | シャ | Company | |
会社 | かいしゃ | |||
61 | 東 | ひがし、トウ | East | |
62 | 京 | キョウ | မြို့၊ မြို့တော် | |
>都 | みやこ | |||
東京 | とうきょう | |||
京都 | きょうと | |||
>布 | フ | |||
>都道府県 | とどうふけん | |||
京都府 | きょうとふ | |||
63 | 郵 | ユウ | Mail (စာပို့၊ ပစ္စည်းပို့) | |
64 | 便 | ビン | အဆင်ပြေသော | |
65 | 局 | キョク | 〜 Office | |
郵便局 | ゆうびんきょく | |||
66 | 教 | キョウ | သင်ပေးသည် | |
教会 | きょうかい | |||
67 | 室 | シツ | Room | |
教室 | きょうしつ | |||
会議室 | かいぎしつ | |||
68 | 山 | やま、サン | Mountain | |
山田さん | やまださん | |||
富士山 | ふじさん | |||
69 | 玉 | たま | Jewel | |
玉田さん | たまださん | |||
10円玉 | じゅうえんだま |
70 | 書 | ショ | (စာအုပ်) | |
辞書 | じしょ | |||
教科書 | きょうかしょ | |||
71 | 庫 | コ | Warehouse | |
>車 | くるま | |||
冷蔵庫 | れいぞうこ | |||
72 | 台 | ダイ | စင် | |
73 | 所 | ところ | နေရာ | |
台所 | だいどころ | |||
74 | 上 | うえ | အပေါ် | |
75 | 下 | した | အောက် | |
76 | 口 | くち | Mouth, Exit | |
77 | 工 | コウ | Manufacturing, Construction | |
78 | 右 | みぎ | ညာ | |
79 | 左 | ひだり | ဘယ် | |
80 | 近 | ちか(い) | နီးသော၊ အနီးတဝိုက် | |
近く | ちかく | |||
81 | 前 | まえ | အရှေ့ | |
82 | 門 | モン | Gate | |
83 | 間 | あいだ | Between | |
84 | 外 | そと、ガイ | အပြင် | |
外国 | がいこく | |||
外国人 | がいこくじん | |||
85 | 語 | ゴ | Language | |
外国語 | がいこくご | |||
日本語 | にほんご | |||
中国語 | ちゅうごくご | |||
韓国語 | かんこくご | |||
英語 | えいご | |||
ミャンマー語 | ||||
タイ語 |
86 | 名 | な | နာမည် | |
名前 | なまえ | |||
87 | 私 | わたし | I | |
88 | 茶 | チャ | Tea | |
お茶 | おちゃ | ရေနွေးကြမ်း | ||
紅茶 | こうちゃ | လက်ဖက်ရည် | ||
ウーロン茶 | ウーロンちゃ | Oolong Tea | ||
抹茶 | まっちゃ | Green Tea | ||
89 | 時 | ジ | O’clock | |
>間 | あいだ、カン | |||
時間 | じかん | hours (ကြာချိန်၊ အချိန်) | ||
90 | 分 | フン、プン、ブン | Minute | |
91 | 秒 | ビョウ | Second | |
2時5分10秒 | にじごふんじゅうびょう | |||
92 | 手 | て | Hand | |
右手 | みぎて | |||
左手 | ひだりて | |||
93 | 足 | あし | Leg | |
右足 | みぎあし | |||
左足 | ひだりあし | |||
94 | 目 | め | Eye | |
95 | 耳 | みみ | Ear | |
96 | 図 | ず、ト | Map | |
97 | 館 | カン | Building | |
図書館 | としょかん | |||
98 | 糸 | いと | Thread | |
99 | 紙 | かみ | Paper | |
100 | 校 | コウ | School | |
学校 | がっこう | |||
101 | 字 | ジ | Word | |
102 | 物 | もの、ブツ | Things | |
103 | 動 | ドウ | လှုပ်၊ ရွေ့ | |
>動物 | どうぶつ | |||
>自動車 | じどうしゃ |
104 | 自 | ジ | ကိုယ်တိုင် | |
自動車 | じどうしゃ | ကား | ||
105 | 転 | テン | လည်သည် (Revolve) | |
自転車 | じてんしゃ | စက်ဘီး | ||
106 | 昨 | サク | Previous | |
昨日 | きのう、さくじつ | မနေ့က | ||
107 | 朝 | あさ | မနက် | |
朝ご飯 | あさごはん | Breakfast | ||
毎朝 | まいあさ | မနက်တိုင်း | ||
今朝 | けさ | ဒီနေ့မနက် (This morning) | ||
108 | 昼 | ひる | နေ့လည် | |
昼ご飯 | ひるごはん | Lunch | ||
お昼 | おひる | နေ့လည်, Lunch | ||
昼休み | ひるやすみ | Lunchbreak | ||
109 | 夕 | ゆう | Early evening | |
110 | 方 | かた、がた | Direction | |
夕方 | ゆうがた | မှောင်ရီပျိုးစအချိန် ညနေခင်း၊ ဆည်းဆာချိန်(Sunset) | ||
書き方 | かきかた | ရေးနည်း | ||
使い方 | つかいかた | အသုံးပြုနည်း | ||
読み方 | よみかた | ဖတ်နည်း | ||
111 | 晩 | バン | ညနေ၊ ည | |
晩ご飯 | ばんごはん | Dinner | ||
毎晩 | まいばん | ညတိုင်း | ||
>今 | いま、コン | အခု | ||
今晩 | こんばん | ဒီနေ့ညနေ (This evening) | ||
今晩は。 | こんばんは。 | Good evening. | ||
112 | 夜 | よる、よ、ヤ | ည | |
今夜 | こんや | ဒီည (Tonight) | ||
夜中 | よなか | ညသန်းခေါင်ယံအချိန် | ||
113 | 牛 | うし、ギュウ | နွား | |
牛乳 | ぎゅうにゅう | နွားနို့ | ||
114 | 酒 | さけ | အရက် | |
115 | 英 | エイ | English, England နှင့်ဆိုင်သော | |
英語 | えいご | English | ||
116 | 映 | エイ | Reflect | |
117 | 画 | ガ | ||
映画 | えいが | Movie | ||
映画館 | えいがかん | Cinema | ||
>家 | いえ、カ | အိမ် | ||
画家 | がか | ပန်းချီဆရာ | ||
118 | 歌 | うた | song | |
119 | 音 | おと、オン | အသံ | |
120 | 楽 | ガク | ||
音楽 | おんがく | Music | ||
121 | 荷 | に | ||
>物 | もの、ブツ | ပစ္စည်း | ||
>動物 | どうぶつ | တိရစ္ဆာန် | ||
荷物 | にもつ | ပစ္စည်း၊ ကုန်ပစ္စည်း၊ Luggage | ||
122 | 着 | き | ဝတ်ဆင်သည် | |
>物 | もの、ブツ | ပစ္စည်း | ||
着物 | きもの | Kimono | ||
果物 | くだもの | သစ်သီး | ||
食べ物 | たべもの | စားစရာ | ||
飲み物 | のみもの | သောက်စရာ | ||
123 | 料 | リョウ | Fee, Charge, Material | |
124 | 理 | リ | Reason, Logic | |
料理 | りょうり | ဟင်းလျာ | ||
125 | 舌 | した | လျှာ | |
126 | 辛 | 辛い | からい | စပ်သော (Spicy) |
127 | 辞 | ジ | အလုပ်မှ နှုတ်ထွက်သည် (Resign) | |
>図書館 | としょかん | Library | ||
辞書 | じしょ | Dictionary | ||
辞書形 | じしょけい | Verb Dictionary Form | ||
128 | 仕 | シ | ||
129 | 事 | こと | ||
仕事 | しごと | အလုပ် |
130 | 言 | 言う | いう | ပြောသည် |
>英語 | えいご | English | ||
131 | 話 | 話す | はなす、ワ | စကားပြောသည် |
>言う | いう | ပြောသည် | ||
>舌 | した | လျှာ | ||
>日本語 | にほんご | Japanese | ||
45 | 会 | 会う | あう、カイ | တွေ့ဆုံသည် |
>会社 | かいしゃ | ကုမ္ပဏီ | ||
会話 | かいわ | စကားပြော (conversation) | ||
132 | 乗 | 乗る | のる | (vehicle) စီးသည် |
133 | 洗 | 洗う | あらう、セン | ဆေးကြောသည် |
>先生 | せんせい | ဆရာ | ||
洗面台 | せんめんだい | ဘေစင် (washbasin) | ||
洗面所 | せんめんじょ | ဘေစင်ရှိတဲ့ နေရာ (washroom) | ||
134 | 習 | 習う | ならう、シュウ | လေ့လာသည်၊ သင်ယူသည် |
練習 | れんしゅう | လေ့ကျင့်ခန်း | ||
135 | 貝 | 貝 | かい | ခရု, shellfish |
136 | 買 | 買う | かう | ဝယ်သည် |
>物 | もの | ပစ္စည်း | ||
買い物する | かいものする | ဈေးဝယ်ထွက်သည် | ||
137 | 売 | 売る | うる | ရောင်းသည် |
138 | 持 | 持つ | もつ、ジ | သယ်ဆောင်သည် |
>時間 | じかん | အချိန် | ||
139 | 帰 | 帰る | かえる、キ | အိမ်ပြန်သည် |
>国 | ||||
帰国する | きこくする | မိမိတိုင်းပြည်သို့ ပြန်သည် | ||
140 | 刀 | 刀 | かたな | ဂျပန်ဓားရှည် |
141 | 切 | 切る | きる | (ကတ်ကြေး၊ ဓားနှင့်) ဖြတ်သည် |
切手 | きって | တံဆိပ်ခေါင်း | ||
142 | 終 | 終わる | おわる | ပြီးဆုံးသည် |
143 | 始 | 始める・まる | はじめる・まる | စတင်သည် |
70 | 書 | 書く | かく、ショ | စာရေးသည် |
>辞書 | じしょ | အဘိဓာန် | ||
>図書館 | としょかん | စာကြည့်တိုက် | ||
144 | 行 | 行く | いく | သွားသည် |
145 | 止 | 止まる・める | とまる・める | ရပ်သည် |
146 | 少 | 少し | すこし | အနည်းငယ် |
147 | 歩 | 歩く | あるく | လမ်းလျှောက်သည် |
103 | 動 | 動く | うごく、ドウ | လှုပ်ရှားသည်၊ ရွေ့လျားသည် |
>動物 | どうぶつ | တိရစ္ဆာန် | ||
>自動車 | じどうしゃ | ကား | ||
148 | 働 | 働く | はたらく、ドウ | အလုပ်လုပ်သည် |
労働 | ろうどう | အလုပ် (Labour) | ||
労働者 | ろうどうしゃ | အလုပ်သမား | ||
国際労働機関 | こくさいろうどうきかん | International Labour Organization (ILO) | ||
149 | 泳 | 泳ぐ | およぐ | ရေကူးသည် |
150 | 消 | 消す | けす | ဖျက်သည်၊ မီးငြိမ်းသတ်သည် |
151 | 死 | 死ぬ | しぬ | သေသည် |
152 | 食 | 食べる | たべる | စားသည် |
食べ物 | たべもの | စားစရာ | ||
153 | 飲 | 飲む | のむ | သောက်သည် |
飲み物 | のみもの | သောက်စရာ | ||
154 | 休 | 休む | やすむ、キュウ | အနားယူသည် |
>休日 | きゅうじつ | ပိတ်ရက် | ||
>休みの日 | やすみのひ | ပိတ်ရက် | ||
54 | 学 | 学ぶ | まなぶ | လေ့လာသည်၊ သင်ယူသည် |
>学校 | がっこう | ကျောင်း | ||
>学生 | がくせい | ကျောင်းသား | ||
155 | 見 | 見る | みる | ကြည့်သည် |
見える | みえる | မြင်ရသည် | ||
156 | 聞 | 聞く・聞こえる | きく・きこえる | နားထောင်သည်၊ ကြားရသည် |
122 | 着 | 着る | きる | ဝတ်ဆင်သည် |
36 | 来 | 来る | くる、ライ | လာသည် |
>来週 | らいしゅう | လာမည့်အပတ် | ||
>来月 | らいげつ | လာမည့်လ | ||
>再来年 | さらいねん | ရှေ့နှစ်ပြီး နောက်တစ််နှစ် | ||
66 | 教 | 教える | おしえる、キョウ | သင်ပေးသည် (teach) |
教わる | おそわる | သင်ယူသည် (learn) | ||
>教会 | きょうかい | church | ||
>教室 | きょうしつ | စာသင်ခန်း | ||
41 | 生 | 生む | うむ、セイ、ジョウ | မွေးဖွားသည် |
>先生 | せんせい | ဆရာ | ||
>学生 | がくせい | ကျောင်းသား | ||
>誕生日 | たんじょうび | မွေးနေ့ | ||
>生年月日 | せいねんがっぴ | မွေးသက္ကရာဇ် | ||
157 | 遊 | 遊ぶ | あそぶ | ကစားသည််၊ Hung out |
158 | 起 | 起きる | おきる | မနက်အိပ်ရာထသည် |
159 | 寝 | 寝る | ねる、シン | အိပ်သည် |
寝室 | しんしつ | အိပ်ခန်း | ||
160 | 勉 | 勉 | ベン | |
>晩 | ばん | ညနေ၊ ည | ||
161 | 強 | 強 | キョウ | သန်မာသော (strong) |
勉強する | べんきょうする | လေ့လာသည် |
162 | 屋 | や、オク | ||
>教室 | きょうしつ | Classroom | ||
屋根 | やね | Roof | ||
本屋 | ほんや | စာအုပ်ဆိုင် | ||
八百屋 | やおや | ဟင်းသီးဟင်းရွက်ဆိုင် | ||
居酒屋 | いざかや | ဂျပန်အရက်ဆိုင် | ||
部屋 | へや | အခန်း | ||
屋上 | おくじょう | Rooftop | ||
163 | 弓 | ゆみ | လေး | |
164 | 矢 | や | မြား | |
165 | 族 | ゾク | Tribe, Clan (လူမျိုးစု) | |
家族 | かぞく | မိသားစု | ||
民族 | みんぞく | Ethnic Group (လူမျိုးစု) | ||
シャン族 | 〜ぞく | ရှမ််းလူမျိုး | ||
166 | 緒 | ショ | ||
一緒に | いっしょに | အတူတကွ | ||
167 | 友 | とも、ユウ | ||
友人 | ゆうじん | မိတ်ဆွေ | ||
168 | 達 | 〜たち | ||
友達 | ともだち | သူငယ်ချင်း | ||
169 | 半 | 半 | ハン | တစ်ဝက် |
6時半 | ろくじはん | ၆ နာရီခွဲ | ||
半分 | はんぶん | တစ်ဝက် | ||
半年 | はんとし | နှစ်ဝက် (၆ လ) | ||
170 | 回 | 回る | まわる、カイ | To orbit (ကမ္ဘာက နေကို ပတ်သည်) |
5回 | ごかい | ၅ ကြိမ် | ||
回転する | かいてんする | To rotate (ကမ္ဘာက ကိုယ့်ဝင်ရိုးပေါ် ကိုယ်လည်သည်) | ||
171 | 階 | カイ | (အဆောက်အအုံ) အထပ် | |
4階 | よんかい | ၄ ထပ် | ||
172 | 羊 | ひつじ | သိုး | |
>4時半 | よじはん | |||
山羊 | ヤギ | ဆိတ် | ||
173 | 飯 | ご飯 | ごはん | ထမင်း |
朝ご飯 | あさごはん | Breakfast | ||
昼ご飯 | ひるごはん | Lunch | ||
晩ご飯 | ばんごはん | Dinner | ||
174 | 鉛 | なまり、エン | ခဲ (lead) | |
175 | 筆 |
| ふで、ヒツ | Brush |
>書く | かく | |||
鉛筆 | えんぴつ | Pencil | ||
万年筆 | まんねんひつ | Fountain Pen | ||
176 | 絵 | エ | Drawing, Painting | |
177 | 描 | 描く | えがく、かく | ပုံဆွဲသည်၊ ပန်းချီဆွဲသည် |
絵を描く | えをかく | |||
178 | 漢 | カン | တရုတ်နှင့်ဆိုင်သော | |
>英 | エイ | |||
漢字 | かんじ | Kanji | ||
179 | 竹 | たけ | ဝါး | |
180 | 箸 | はし | Chopsticks (တူ) | |
152 | 食 | >食べる | たべる | |
>仕事 | しごと | |||
食事をする | しょくじをする | အစာစားသည် | ||
181 | 昔 | むかし | ရှေးရှေးတုန်းက | |
昔話 | むかしばなし | ပုံပြင်၊ Legend | ||
182 | 写 | シャ | ||
183 | 真 | シン | ||
写真 | しゃしん | ဓာတ်ပုံ | ||
真ん中 | まんなか | အလယ်တည့်တည့် | ||
184 | 取 | 取る | とる | ယူသည် |
185 | 撮 | 撮る | とる | (ဓာတ်ပုံ) ရိုက်သည် |
写真を撮る | しゃしんをとる | ဓာတ်ပုံရိုက်သည် | ||
186 | 送 | 送る | おくる | ပေးပို့သည် |
187 | 心 | こころ | နှလုံးသား၊ စိတ် | |
188 | 思 | 思う | おもう | ထင်မြင်ယူဆသည် |
189 | 吸 | 吸う | すう | ဆေးလိပ်သောက်သည်။ စုပ်ယူသည် (To suck) |
タバコを吸う | Smoke | |||
190 | 使 | 使う | つかう、シ | သုံးစွဲသည် |
>大学 | だいがく | |||
>花火大会 | はなびたいかい | |||
>図書館 | としょかん | |||
大使館 | たいしかん | Embassy | ||
191 | 伝 | |||
手伝う | てつだう | ကူညီသည် | ||
192 | 払 | 払う | はらう | ငွေပေးချေသည် |
193 | 作 | 作る | つくる | ပြုလုပ်သည် |
料理を作る | りょうりをつくる | ဟင်းချက်သည် | ||
194 | 引 | 引く | ひく | ဆွဲသည် |
195 | 押 | 押す | おす | တွန်းသည် (push)၊ ဖိသည် (press) |
196 | 弾 | 弾く | ひく | (ဂစ်တာ) တီိးသည် |
197 | 開 | 開ける | あける | (တံခါး) ဖွင့်သည် |
198 | 閉 | 閉める | しめる | (တံခါး) ပိတ်သည် |
199 | 住 | 住む | すむ | နေထိုင်သည် |
200 | 読 | 読む | よむ | ဖတ်သည် |
>言う | いう | |||
>売る | うる | |||
201 | 春 | はる、シュン | Spring | |
202 | 夏 | なつ、カ | Summer | |
203 | 秋 | あき、シュウ | Fall | |
204 | 冬 | ふゆ、トウ | Winter | |
春夏秋冬 | しゅんかしゅうとう | Four Seasons | ||
205 | 肉 | にく | အသား | |
牛肉 | ぎゅうにく | အမဲသား | ||
206 | 鳥 | とり | ငှက် | |
207 | 鶏 | にわとり、とり | ကြက် | |
鶏肉 | とりにく | ကြက်သား | ||
208 | 豚 | ぶた | ဝက် | |
豚肉 | ぶたにく | ဝက်သား | ||
209 | 魚 | さかな | ငါး | |
魚屋 | さかなや | Fish market | ||
210 | 乳 | ニュウ | ||
牛乳 | ぎゅうにゅう | နွားနို့ | ||
211 | 果 | |||
果物 | くだもの | သစ်သီး | ||
212 | 野 | ヤ | ||
213 | 菜 | サイ | ||
野菜 | やさい | ဟင်းသီးဟင်းရွက် |
214 | 公 | コウ | အများပြည်သူနှင့်ဆိုင်သော၊ အစိုးရနှင့်ဆိုင်သော | |
215 | 園 | エン | ||
公園 | こうえん | Park | ||
動物園 | どうぶつえん | Zoo | ||
植物園 | しょくぶつえん | Botanical Garden | ||
幼稚園 | ようちえん | Preschool | ||
遊園地 | ゆうえんち | Amusement park | ||
216 | 地 | チ | မြေကြီး | |
地図 | ちず | မြေပုံ | ||
地球 | ちきゅう | ကမ္ဘာလုံး | ||
>遊ぶ | あそぶ | |||
遊園地 | ゆうえんち | Amusement park | ||
地下1階 | ちかいっかい | 1st Basement floor | ||
217 | 鉄 | テツ | Iron | |
地下鉄 | ちかてつ | Subway | ||
鉄道 | てつどう | Railway | ||
218 | 場 | ば、ジョウ | ||
場所 | ばしょ | Location (နေရာ) | ||
運動場 | うんどうじょう | Playground | ||
駐車場 | ちゅうしゃじょう | ကားပါကင်နေရာ | ||
切符売り場 | きっぷうりば | လက်မှတ်အရောင်းကောင်တာ | ||
タクシー乗り場 | 〜のりば | Taxi Stand | ||
219 | 寺 | てら | ||
お寺 | おてら | Buddhist Temple | ||
220 | 神 | かみ、ジン | God | |
神社 | じんじゃ | Shinto Shrine | ||
神様 | かみさま | God | ||
>教会 | きょうかい | Church | ||
>モスク | Mosque | |||
221 | 専 | セン | ||
専門 | せんもん | Area of Expertise | ||
専門学校 | せんもんがっこう | Vocational/Technical School | ||
222 | 院 | イン | ||
大学院 | だいがくいん | Post Graduate | ||
病院 | びょういん | Hospital | ||
223 | 庭 | にわ、テイ | Garden | |
家庭 | かてい | Household | ||
224 | 川 | かわ | မြစ်၊ ချောင်း | |
225 | 海 | うみ | Sea | |
226 | 洋 | ヨウ | ||
大洋 | たいよう | Ocean | ||
227 | 波 |
| なみ | Wave |
228 | 建 | 建てる | たてる | |
建物 | たてもの | |||
229 | 机 | つくえ | ||
230 | 椅 | |||
椅子 | いす | |||
231 | 歳 | 歳、才 | サイ | |
何歳ですか。 | なんさいですか。 | |||
17歳です。 | 17さいです。 | |||
232 | 誕 | タン | ||
誕生日 | たんじょうび | |||
233 | 電 | デン | ||
電話 | でんわ | |||
電車 | でんしゃ | |||
電気 | でんき | |||
電気工学 | でんきこうがく | |||
234 | 番 | バン | ||
235 | 号 | ゴウ | ||
番号 | ばんごう | |||
電話番号 | でんわばんごう | |||
236 | 交 | コウ | ||
交番 | こうばん | |||
>学校 | がっこう | |||
237 | 走 | 走る | はしる | |
>足 | あし | |||
>起きる | おきる | |||
238 | 趣 | シュ | ||
>走る | はしる | |||
239 | 味 | あじ、ミ | ||
趣味 | しゅみ | |||
240 | 誰 | だれ | ||
241 | 雑 | ザツ | ||
242 | 誌 | シ | ||
雑誌 | ざっし | |||
243 | 待 | 待つ | まつ | |
>お寺 | おてら | |||
>持つ | もつ | |||
>時間 | じかん |
244 | 馬 | うま | Horse | |
245 | 駅 | えき | Station, Railway Station | |
246 | 堂 | ドウ | Hall | |
食堂 | しょくどう | Dining room, Canteen | ||
247 | 店 | みせ | Shop, Store | |
占う | うらなう | to tell someone’s fortune | ||
占い師 | うらないし | fortune teller | ||
248 | 喫 | キツ | ||
喫茶店 | きっさてん | Coffee shop, Cafe | ||
喫煙 | きつえん | Smoking | ||
喫煙禁止 | きつえんきんし | No smoking | ||
249 | 紅 | コウ | ||
紅茶 | こうちゃ | Black tea | ||
250 | 新 | シン | ||
駅の近く | えきのちかく | Near the station | ||
>聞く | きく | |||
新聞 | しんぶん | Newspaper | ||
251 | 午 | ゴ、うま | ||
>馬 | うま | |||
午年 | うまどし | 7th sign of Chinese zodiac (Horse sign) | ||
>牛肉 | ぎゅうにく | Beef | ||
午前 | ごぜん | am | ||
午後 | ごご | pm | ||
252 | 後 | あと、ゴ | Later | |
午後 | ごご | pm | ||
253 | 宿 | シュク | Inn | |
宿題 | しゅくだい | Assignment, Homework | ||
新宿駅 | しんじゅくえき | Shinjuku Station | ||
254 | 題 | ダイ | Topic | |
宿題 | しゅくだい | Assignment, Homework | ||
255 | 彼 | かれ | He, Boyfriend | |
>波 | なみ | Wave | ||
彼女 | かのじょ | She, Girlfriend | ||
彼氏 | かれし | Boyfriend | ||
256 | 氏 | シ | さん、様(さま) | |
彼氏 | かれし | Boyfriend | ||
>紙 | かみ | Paper | ||
257 | 韓 | カン | ||
>朝 | ||||
>五 | ||||
>年 | ||||
韓国 | かんこく | South Korea | ||
韓国人 | かんこくじん | South Korean | ||
258 | 北 | きた、ホク | North | |
北海道 | ほっかいどう | Hokkaido | ||
>上海 | シャンハイ | Shanghai | ||
西・西暦 | にし・せいれき | West. Western Calendar | ||
東・東京 | ひがし・とうきょう | East. Tokyo | ||
259 | 南 | みなみ、ナン | South | |
>羊 | ひつじ | Sheep | ||
東南アジア | とうなん | Southeast Asia | ||
260 | 鮮 | セン | Fresh, Vivid, Bright | |
>魚、羊 | ||||
北朝鮮 | きたちょうせん | North Korea | ||
>韓国 | かんこく | South Korea | ||
朝鮮半島 | ちょうせんはんとう | Korean Peninsula | ||
261 | 捨 | 捨てる | すてる | Discard, Reject |
262 | 々 | のま | Kanji repetition mark | |
時々 | ときどき | Sometimes | ||
代々木公園 | よよぎこうえん | Yoyogi Park | ||
263 | 線 | セン | ||
新幹線 | しんかんせん | Bullet Train | ||
直線 | ちょくせん | Straight Line | ||
264 | 幹 | カン | ||
新幹線 | しんかんせん | Bullet Train | ||
265 | 銀 | ギン | Silver | |
金 | キン | Gold | ||
銀行 | ぎんこう | Bank | ||
銀座 | ぎんざ | Ginza | ||
水銀 | すいぎん | Mercury | ||
266 | 員 | イン | Member | |
会社員 | かいしゃいん | Company Employee | ||
銀行員 | ぎんこういん | Bank Employee | ||
会員 | かいいん | Member | ||
267 | 計 | 計る・計 | はかる・ケイ | To measure |
時計 | とけい | Clock | ||
268 | 腕 | うで | Arm | |
腕時計 | うでどけい | Watch | ||
269 | 登 | 登る | のぼる | To climb up |
山に登る | やまにのぼる | To climb a mountain | ||
富士山に登る | ふじさんにのぼる | |||
270 | 留 | リュウ | ||
留学する | りゅうがくする | To study abroad | ||
留学生 | りゅうがくせい | Exchange student | ||
271 | 文 | ブン | Sentence | |
文化 | ぶんか | Culture, Tradition | ||
文法 | ぶんぽう | Grammar | ||
文章 | ぶんしょう | Sentence | ||
272 | 華 | カ | ||
中華料理 | ちゅうかりょうり | Chinese Cuisine | ||
中華街 | ちゅうかがい | Chinatown | ||
273 | 旅 | たび、リョ | Trip, Travel | |
旅行 | りょこう | Trip, Travel | ||
旅行する | りょこうする | Travel | ||
旅行会社 | りょこうがいしゃ | Travel Agency | ||
旅行の本 | りょこうのほん | Travel Book | ||
274 | 欲 | 欲しい | ほしい | I want Noun. |
車が欲しい。 | くるまがほしい | I want a car. | ||
275 | 将 | ショウ | ||
将来 | しょうらい | Future | ||
276 | 医 | イ | ||
医学 | いがく | Medical science | ||
277 | 者 | シャ | ||
医者 | いしゃ | Doctor | ||
278 | 飛 | ヒ | ||
飛ぶ | とぶ | To fly | ||
279 | 機 | キ | ||
飛行機 | ひこうき | Airplane | ||
280 | 降 | 降りる | おりる | To descend, To get off |
281 | 職 | ショク | ||
職員室 | しょくいんしつ | Staff Room | ||
>飛行機 | ||||
>17歳 | ||||
282 | 寿 | ス | ||
283 | 司 | シ | ||
寿司 | すし | Sushi | ||
284 | 刺 | 刺す | さす、シ | To pierce, To stab |
名刺 | めいし | Business Card | ||
285 | 身 | み | ||
刺身 | さしみ | Sashimi | ||
286 | 腹 | お腹 | おなか、はら | Belly, Abdomen |
お腹が空きました | おなかがすきました | Hungry | ||
お腹が痛い | おなかがいたい | |||
287 | 空 | そら | Sky | |
空 | から | Emptiness | ||
空く | すく | |||
288 | 痛 | 痛い | いたい | Painful |
289 | 喉 | のど | Throat | |
喉が渇きました | のどがかわきました | I am thirsty. | ||
喉が痛い | のどがいたい | I have a sore throat. | ||
290 | 渇 | 渇く | かわく | To dry up |
291 | 約 | ヤク | Approximately | |
292 | 束 | ソク | ||
約束 | やくそく | Promise, Appointment | ||
約束する | やくそくする | Promise | ||
293 | 用 | ヨウ | ||
用事 | ようじ | Things to do | ||
294 | 予 | 予め、予 | あらかじめ、ヨ | Beforehand, In advance |
予約 | よやく | Reservation, Appointment | ||
予約する | よやくする | To make an appointment | ||
295 | 定 | テイ、ジョウ | ||
予定 | よてい | Plan | ||
定規 | じょうぎ | Ruler | ||
296 | 試 | シ | Test | |
297 | 験 | ケン | ||
試験 | しけん | Exam | ||
298 | 結 | 結ぶ | むすぶ、ケツ | To tie |
299 | 婚 | コン | Marriage | |
彼氏 | ||||
〜氏 | ||||
氏名 | しめい | Full name | ||
結婚する | けっこんする | To get married | ||
婚約する | こんやくする | To get engaged | ||
婚約者 | こんやくしゃ | Fiance, Fiancee | ||
300 | 式 | シキ | ||
結婚式 | けっこんしき | Wedding ceremony | ||
卒業式 | そつぎょうしき | Graduation ceremony | ||
入学式 | にゅうがくしき | (School Entrance ceremony) | ||
301 | 入 | 入る | はいる | To enter |
入れる | いれる | To put in | ||
入口 | いりぐち | Entrance | ||
302 | 出 | 出る | でる | |
出す | だす | |||
出かける | でかける | To go out | ||
引き出し | ひきだし | Drawer | ||
出口 | でぐち | Exit | ||
303 | 全 | ゼン | ||
304 | 然 | ゼン | ||
全然 | ぜんぜん | Not at all, Completely | ||
305 | 体 | からだ、タイ | Body | |
大体 | だいたい | Generally | ||
>休む | やすむ | |||
146 | >少し | すこし | ||
306 | 阪 | さか | ||
大阪府 | おおさかふ | Osaka Prefecture |
307 | 小 | 小さい・小 | ちいさい・ショウ | Small |
小学校 | しょうがっこう | Elementary school | ||
小学生 | しょうがくせい | Elementary school student | ||
>中学生 | ちゅうがくせい | Junior high school student | ||
>高校生 | こうこうせい | Senior high school student | ||
>大学生 | だいがくせい | University student | ||
44 | 大 | 大きい・大 | おおきい・ダイ・タイ | Big |
>大学 | だいがく | University | ||
>大会 | たいかい | Festival | ||
>大切な | たいせつな | |||
308 | 良 | 良い | よい | Good |
体に良くない | からだによくない | |||
309 | 悪 | 悪い | わるい | Bad |
体に悪い | からだにわるい | |||
310 | 新 | 新しい | あたらしい | New |
>近い | ちかい | |||
新宿駅 | しんじゅくえき | Shinjuku Station | ||
新大阪駅 | しんおおさかえき | Shinosaka Station | ||
新年 | しんねん | New Year | ||
311 | 古 | 古い | ふるい | Old |
>舌 | した | Tongue | ||
古い切手 | ふるいきって | Old Stamps | ||
312 | 寒 | 寒い | さむい | Cold |
寒い冬 | さむいふゆ | |||
寒い季節 | さむいきせつ | |||
313 | 暑 | 暑い | あつい | Hot |
暑い季節 | あついきせつ | |||
暑い日 | あついひ | |||
314 | 涼 | 涼しい | すずしい | Cool |
涼しい風 | すずしいかぜ | |||
涼しい季節 | すずしいきせつ | |||
315 | 暖 | 暖かい | あたたかい | Warm |
暖かい風 | あたたかいかぜ | |||
暖かい季節 | あたたかいきせつ | |||
316 | 冷 | 冷たい | つめたい | Cold |
冷たい水 | つめたいみず | |||
冷たい表情 | つめたいひょうじょう | |||
317 | 熱 | 熱い | あつい | Hot |
熱いコーヒー | ||||
318 | 温 | 温かい | あたたかい | Warm |
温かいお茶 | あたたかいおちゃ |
319 | 天 | テン | ||
天気 | てんき | Weather | ||
いい天気 | いいてんき | |||
320 | 気 | キ | Mind, Mood | |
天気 | てんき | Weather | ||
気持ち | きもち | Feeling, Mood | ||
気持ちいい | きもちいい | |||
321 | 季 | キ | ||
季節 | きせつ | Season | ||
四季 | しき | The four seasons | ||
春、夏、秋、冬 | ||||
322 | 節 | セツ | ||
季節 | きせつ | Season | ||
323 | 過 | 過ぎる | すぎる | Exceed |
飲み過ぎ | のみすぎ | Excessive drinking | ||
324 | 箱 | はこ | Box | |
箱の中 | はこのなか | |||
325 | 寮 | リョウ | Dormitory | |
大学の寮は古いです | だいがくのりょう | |||
326 | 極 | キョク | Pole | |
南極 | なんきょく | South Pole | ||
北極 | ほっきょく | North Pole | ||
>北海道 | ほっかいどう | Hokkaido | ||
327 | 吹 | 吹く | ふく | |
暖かい風が吹く | あたたかいかぜがふく | |||
328 | 表 | おもて・ヒョウ | Surface | |
表情 | ひょうじょう | Facial Expression | ||
329 | 情 | ジョウ | ||
表情 | ひょうじょう | Facial Expression | ||
330 | 象 | ゾウ | Elephant | |
331 | 猿 | サル | Monkey | |
332 | 兎 | ウサギ | Rabbit | |
333 | 虎 | トラ | Tiger | |
334 | 風 | かぜ | Wind, Breeze | |
>勉強する | べんきょうする | |||
>虫 | むし | Insect | ||
335 | 虫 | むし | Insect |
336 | 代 | ダイ | Substitute | |
名詞 | めいし | Noun | ||
代名詞 | だいめいし | Pronoun | ||
代表 | だいひょう | Representative | ||
337 | 詞 | シ | ||
動詞 | どうし | Verb | ||
>寿司 | すし | |||
338 | 形 | かたち・ケイ | Shape, Form | |
形容詞 | けいようし | Adjective | ||
ます形(行きます) | ますけい | Verb ます Form | ||
辞書形(行く) | じしょけい | Verb Dictionary Form | ||
339 | 容 | ヨウ | ||
>穴 | あな | Hole | ||
>谷 | たに | Valley | ||
形容詞 | けいようし | Adjective | ||
340 | 副 | フク | ||
副詞 | ふくし | Adverb | ||
341 | 助 | 助ける・助 | たすける・ジョ | Help, Assist |
助詞 | じょし | Particle | ||
342 | 接 | セツ | To touch, To come in contact with | |
接続詞 | せつぞくし | Conjunction | ||
343 | 続 | 続く・続ける | つづく・つづける | To continue |
接続する | せつぞくする | To connect, To join | ||
接続詞 | せつぞくし | Conjunction |
344 | 抹 | マツ | To erase | |
抹茶 | まっちゃ | Green Tea | ||
抹消する | まっしょうする | To erase, To delete | ||
>週末 | しゅうまつ | Weekend | ||
>粉末 | ふんまつ | Powder | ||
345 | 高 | 高い・高 | たかい・コウ | High, Expensive |
高校生 | こうこうせい | Senior high school student | ||
高校・高等学校 | こうこう・こうとうがっこう | Senior High School | ||
346 | 安 | 安い・安 | やすい・アン | Cheap |
安全な | あんぜんな | Safe | ||
安全 | あんぜん | Safety | ||
347 | 価 | カ | Value, Price | |
物価 | ぶっか | |||
348 | 活 | カツ | ||
>生まれる | ||||
生活費 | せいかつひ | Cost of living | ||
349 | 費 | ヒ | Cost | |
>弓、強い | ||||
135 | >貝 | |||
136 | >買う | |||
生活費 | せいかつひ | Cost of living | ||
350 | 市 | シ、いち | City, Market | |
都市 | とし | City | ||
>東京都 | とうきょうと | |||
218 | >場所 | |||
市場 | いちば | Market | ||
351 | 値 | ね | Value, Price | |
値段 | ねだん | Price | ||
変化 | へんか | Change | ||
352 | 段 | ダン | Grade | |
階段 | かいだん | Stairs | ||
171 | >地下1階 | |||
値段 | ねだん | Price | ||
353 | 賃 | チン | ||
責任 | せきにん | Responsibility | ||
家賃 | やちん | Rent | ||
賃金 | ちんぎん | Wage | ||
物価、生活費、値段 | ||||
354 | 部 | ブ | Part, Section | |
部分 | ぶぶん | Part | ||
体の一部 | からだのいちぶ | |||
全体 | ぜんたい | |||
部屋 | へや | Room | ||
162 | 八百屋・花屋 | やおや・はなや | ||
屋上・屋根 | おくじょう・やね |
355 | 低 | 低い | ひくい | Low, Short |
低い山 | ひくいやま | |||
高い山 | たかいやま | |||
>氏名 | ||||
>紙 | ||||
356 | 富 | フ、とみ | Wealth, Abundant | |
富士山 | ふじさん | Mt. Fuji | ||
357 | 士 | シ | Samurai Radical | |
>仕事 | しごと | Work | ||
>結ぶ・結婚式 | むすぶ・けっこんしき | |||
>続ける | つづける | |||
富士山 | ふじさん | Mt. Fuji | ||
358 | 侍 | さむらい | Samurai | |
>お寺 | おてら | |||
>待つ | まつ | |||
>持つ | もつ | |||
359 | 背 | せ | Height | |
背が高い | せがたかい | Tall | ||
背が低い | せがひくい | Short | ||
背中 | せなか | Back of the body | ||
360 | 舟 | ふね | Boat | |
361 | 船 | ふね・ふな | Ship, Vessel | |
>郵便局 | ゆうびんきょく | Post office | ||
船便 | ふなびん | Surface Mail | ||
362 | 般 | ハン | ||
一般的に | いっぱんてきに | Generally | ||
一般的な | いっぱんてきな | General | ||
352 | >階段 | かいだん | Stairs | |
363 | 育 | 育つ・育てる | そだつ・そだてる・イク | |
>教える・教わる | ||||
教育 | きょういく | Education | ||
364 | 準 | ジュン | ||
水準 | すいじゅん | Standards | ||
教育水準 | きょういくすいじゅん | Educational Standards |
365 | 長 | 長い | ながい | Long |
髪が長い | かみがながい | |||
>表 | おもて | |||
366 | 短 | 短い | みじかい | Short |
髪が短い | かみがみじかい | |||
>登る | のぼる | |||
>矢 | や | |||
367 | 豆 | まめ・トウ | Beans, Pea | |
368 | 髪 | かみ | Hair | |
>長い | ||||
>形 | ||||
>友達 | ||||
369 | 袖 | そで | Sleeve | |
>衣 | ころも | Garment, Cloth | ||
袖が長い | そでがながい |
370 | 等 | 等・等しい | トウ・ひとしい | Equal |
高等学校・高校 | こうとうがっこう・こうこう | Senior High School | ||
371 | 期 | キ | Period, Term | |
短期大学 | たんきだいがく | Junior College | ||
短期(短い) | たんき | Short term | ||
長期(長い) | ちょうき | Long term | ||
期間 | きかん | Period | ||
372 | 立 | 立つ・立 | たつ・リツ | Stand up |
国立大学 | こくりつだいがく | National university | ||
私立大学 | しりつだいがく | Private university |
373 | 戸 | と | Door | |
>台所 | だいどころ | Kitchen | ||
文房具 | ぶんぼうぐ | Stationery | ||
110 | 方 | かた・ホウ | Direction | |
>書き方 | ||||
>読み方 | ||||
方向 | ほうこう | Direction | ||
374 | 房 | 房 | ボウ | Room |
文房具 | ぶんぼうぐ | Stationery | ||
>戸 | と | Door | ||
>方向 | ほうこう | Direction | ||
375 | 具 | グ | Tool | |
文房具 | ぶんぼうぐ | Stationery | ||
>貝 | ||||
道具 | どうぐ | Tool | ||
料理道具 | りょうりどうぐ | Cooking utensils | ||
家具 | かぐ | Furniture | ||
工具(工学) | こうぐ | |||
工具箱 | こうぐばこ | Toolbox | ||
農具 | のうぐ | Farming tools | ||
376 | 鋏 | ハサミ | Scissors | |
377 | 封 | フウ | Seal | |
封筒 | ふうとう | Envelope | ||
>お寺 | ||||
378 | 筒 | トウ | Tube, Cylinder, Pipe | |
封筒 | ふうとう | Envelope | ||
水筒 | すいとう | Flask, Water Bottle | ||
379 | 世 | セ | ||
世界 | せかい | World | ||
世話 | せわ | |||
380 | 葉 | は | Leaf | |
葉書 | ハガキ | Postcard | ||
381 | 帳 | チョウ | ||
手帳 | てちょう | Notebook | ||
>長期 | ||||
>都市 |
382 | 球 | キュウ | Ball, Sphere | |
野球 | やきゅう | Baseball | ||
>野菜 | ||||
地球 | ちきゅう | Earth | ||
383 | 卓 | タク | Table, Desk | |
>桌 | ||||
卓球 | たっきゅう | Table Tennis | ||
384 | 散 | サン | Scatter | |
散歩 | さんぽ | Walk | ||
385 | 柔 | 柔らかな | やわらかな、ジュウ | Gentle, Soft |
柔道 | じゅうどう | Judo | ||
386 | 剣 | ケン | Sword | |
剣道 | けんどう | Kendo | ||
>空手・空 | からて・そら | Karate |
387 | 面 | おも・メン | Face, Surface | |
面白い | おもしろい | Interesting | ||
洗面台 | せんめんだい | Washbasin | ||
洗面所 | せんめんじょ | Washroom | ||
388 | 白 | 白い・白 | しろい・しろ | White |
面白い | おもしろい | Interesting | ||
389 | 兄 | お兄さん・兄 | おにいさん・あに | Elder Brother |
390 | 説 | セツ | Explanation | |
小説 | しょうせつ | Novel, Story | ||
説明する | せつめいする | Explain | ||
391 | 受 | 受ける | うける・ジュ | Receive |
受付 | うけつけ | Reception | ||
392 | 授 | ジュ | ||
授業 | じゅぎょう | Class | ||
授業料 | じゅぎょうりょう | Tuition fees | ||
393 | 業 | ギョウ | Work, business | |
授業 | じゅぎょう | Class | ||
就業時間 | しゅうぎょうじかん | Work hours | ||
残業 | ざんぎょう | Overtime | ||
394 | 害 | 害する・害 | がいする・ガイ | Injure, Damage, Harm |
気分を害する | きぶんをがいする | |||
害虫 | がいちゅう | Pest | ||
中国 | ちゅうごく | China | ||
395 | 怒 | 怒る | おこる・いかる | To get mad |
396 | 嘩 | カ | Noisy | |
喧嘩 | けんか | Quarrel, Fight | ||
>中華料理 | ちゅうかりょうり | Chinese Cuisine |
Vocabulary 7
397 | 色 | いろ | Color | |
色々な | いろいろな | Various | ||
398 | 黒 | 黒い・黒 | くろい・くろ | Black |
>料理 | りょうり | |||
399 | 青 | 青い・青 | あおい・あお | Blue |
>心情 | Emotion | |||
400 | 赤 | 赤い・赤 | あかい・あか | Red |
赤ちゃん | あかちゃん | Baby | ||
401 | 黄 | き | Yellow | |
黄色い・黄色 | きいろい・きいろ | |||
88 | 茶 | チャ | Brown | |
茶色い・茶色 | ちゃいろい・ちゃいろ | |||
>お茶・紅茶・抹茶 | ||||
402 | 緑 | みどり | Green | |
403 | 紫 | むらさき | Purple | |
6 | 金 | キン・かね | Gold, Money | |
金色・お金 | きんいろ・おかね | |||
金魚 | きんぎょ | Goldfish | ||
265 | 銀 | ギン | Silver | |
銀色 | ぎんいろ | |||
>銀行 | ぎんこう | Bank | ||
>水銀 | すいぎん | Mercury | ||
404 | 灰 | はい | Ash | |
灰色 | はいいろ | Grey | ||
灰皿 | はいざら | Ashtray | ||
>温かいお茶 | ||||
Vocabulary 8
405 | 玄 | ゲン | ||
玄関 | げんかん | Entryway area | ||
*玄人 | くろうと | Pro | ||
*素人 | しろうと | Amateur | ||
406 | 関 | カン | ||
玄関 | げんかん | Entryway area | ||
>時間 | ||||
407 | 廊 | ロウ | ||
廊下 | ろうか | Hallway, Corridor | ||
408 | 居 | 居る | いる | To be, To exist (animate objects) |
居間 | いま | Living Room | ||
>時間 | じかん | Time | ||
409 | 有 | 有る | ある | To be, To exist (inanimate objects) |
410 | 浴 | 浴びる・浴 | あびる・ヨク | To Bathe |
>谷 | たに | Valley | ||
>形容詞 | けいようし | Adjective | ||
浴室 | よくしつ | Bathroom | ||
>寝室 | しんしつ | Bedroom | ||
>教室 | きょうしつ | Classroom | ||
411 | 谷 | たに | Valley | |
412 | 呂 | ロ | ||
風呂 | ふろ | Bathtub | ||
風呂場 | ふろば | Bathroom | ||
413 | 根 | ね・コン | Root | |
屋根 | やね | Roof | ||
>八百屋・屋上 | ||||
大根 | だいこん | White Radish |
No comments:
Post a Comment