ある·いる·住む·止める·泊まる····
1。松本(まつもと)さんは食堂(しょくどう)にいます。(いる)
2。食堂に松本さんがいます。
3。机の上に教科書があります。(ある ရှိသည်)
4。喫茶店(きっさてん)は駅(えき)の近くにあります。
5。?喫茶店(きっさてん)はどこにありますか。
6。代々木(よよぎ)公園に車を止めます。(止める)
7。東京に住む。(住む)
B. Place + で + Action Verb (動作=どうさ)
食べる·飲む·勉強する·会う·買う····
1。会社の食堂で昼ご飯を食べます。(食べる)
2。駅の近くで松本さんに会いました。(会う)
3。喫茶店で紅茶を飲みます。(飲む)
4。東京で花火大会があります。(*ある ကျင်းပသည်)
5。本屋で新聞を買いました。(買う)
6。大学でドイツ語を勉強しました。(勉強する)
7。庭(にわ)で写真を撮ります。(写真を撮る)公園
8。今日の午後(ごご)教室でレポートを書きます。(書く)
9。先週の火曜日映画館で映画を見ました。そしてレストランで食事をしました。(見る、食事をする)
10。今晩うちで宿題(しゅくだい)をします。それから音楽を聞きます。(宿題をする、聞く)
11。今朝図書館で本を読みました。そして手紙を書きました。(読む、書く)
12。?どこでドイツ語を勉強しましたか。(勉強する)
13。?いつもどこで紅茶を買いますか。(買う)
… アジアストアで買います。時々(ときどき)OO屋へ行きます。(買う)
14。中国で生まれました。(生まれる)
C. Place + に (到着点=とうちゃくてん ရောက်ရှိသည့် နေရာ)
1。時々OO屋へ行きます。(方向性)
2。韓国へ行きます。(方向性)
3。韓国に行きます。(到着点)
4。代々木公園にゴミを捨てます。(到着点)(存在 XX)
5。代々木公園でゴミを捨てます。(動作)
D. Place + に (古い使い方 အရင်တုန်းက အသုံးအနှုန်း)
1。京都に生まれました。 (古い使い方)
2。京都で生まれました。
Ref:
https://nantong-japanese.com/2021/12/21/「場所」を表す「に」と「で」の使い分けについ/
No comments:
Post a Comment